【職業解説】暴力団組員について初心者向けに徹底解説!【クトゥルフ神話TRPG】

TRPG

職業解説の第七十二弾!

今回解説していくのは”暴力団組員”です!

それでは、暴力団組員について次の項から解説していきます。

この記事は、Wikipedia、職業データベースを参考にしています。

暴力団組員って何?

暴力団組員は、新クトゥルフ神話TRPGクトゥルフ2020に以下のように記載されています。

いわゆるヤクザ。反社会的勢力の構成員。

新クトゥルフ神話TRPGクトゥルフ2020より引用

上記の通り、暴力団等の反社会的勢力に所属する者が該当します。

暴力団は一種の家族のような組織であり、親分に対して弟分と子分が絶対服従する序列的な組織となっています。

特徴として舎弟の方が子分よりも上ですが、跡目継承権は子分の方が上となります。

大きな暴力団の場合は、その暴力団の構成員がより小さな暴力団の親分や隠れ蓑とする企業の社長等であることが多いです。

暴力団組員になるには?

暴力団組員になるためには、主に暴力団員からのスカウトや紹介を受ける必要があります。

暴力団等と何らかの縁が必要であり、企業のように募集をするようなことはありません。

暴力団組員の多くは、犯罪経験があり、少年院や刑務所に入所していた者が非常に多いとされています。恐らくそこで縁を作っているのでしょう。

日本の主要な暴力団

暴力団は、以下のように定義されています。

暴力あるいは暴力的脅迫によって自己の私的な目的を達しようとする反社会的集団。

コトバンク

特に、暴力団対策法の要件に該当する暴力団を「指定暴力団」としています。

特に規模の大きい指定暴力団は以下の通りです。

  • 六代目山口組
  • 住吉会
  • 神戸山口組
  • 稲川会

暴力団組員の能力

暴力団組員は、人の道を外れた存在であり、法治国家である日本の流れに逆らって生きていることになります。

また、現在は警察による締め付けが強く、何らかの能力がないと生きていくことが非常に難しいです。

例とすれば、他者を威圧するだけでなく活動の資金を得るための経済に関する能力や法律の抜け穴を探って生きていくための法律の知識などが必要となります。

また、暴力団同士の抗争もあるため、一定の武力も必要となります。

刃物の扱いや拳銃の扱いにも長けている場合が多いでしょう。

暴力団組員の職業技能は、新クトゥルフ神話TRPGクトゥルフ2020を参照してください。

探索や戦闘での扱い方

暴力団組員は、警察の取締りや市民に恐れられていることから表立った活動は難しいです。

そのため、主に根回しをした裏での活動がメインとなります。

探索においては、裏のネットワークを使い、様々な専門家の力を借りて多くの情報を集めることが可能です。

また、戦闘においては暴力団同士の抗争に必要な武力を持って敵と戦うことができます

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回は、『新クトゥルフ神話TRPGクトゥルフ2020』に載っている職業サンプル”暴力団組員”について解説させていただきました。

この記事が、皆さんのTRPGライフをより楽しいものにする手助けができればとても嬉しいです。

最後に私の活動についてお話しさせていただきます。

私は以下のチャンネルでTRPG配信や歌ってみた動画の投稿などを行っています。

チャンネル登録をしていただけるととても励みになります。

まぐのクトゥルフちゃんねる
このチャンネルでは主に ・クトゥルフ神話TRPGのセッション配信 などを行っています。

FANBOXでは、さらに細かな現代日本に関する情報を掲載しています。

https://magupica.fanbox.cc/

以下のサイトでオリジナルサプリメントやシナリオの販売もしています。

まぐ卓 - BOOTH
『まぐ卓』へお越しいただきありがとうございます。 当卓管理人のまぐと申します。 ここでは、拙作のTRPG用サプリメントを公開しております。 私のサプリメントでは オリジナルの架空都市『久東市』を舞台としたもの を制作しております。 ―注意事...

無料版もありますので手に取っていただけると嬉しいです。

本作は、「 株式会社アークライト  」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

コメント